家事– category –
-
まな板の除菌に熱湯はNG!?正しいまな板の除菌方法と頻度とは?
毎日のお料理で使用する「まな板」。正しい除菌方法をご存知ですか? 「熱湯をかけるだけで、除菌ができると聞いたけど・・・?」 実は熱湯消毒は正しい方法で行わなければ、逆にまな板に汚れが固まってしまう。なんてこともあるのです。 今回は、どれくら... -
バスタオルがゴワゴワする原因とは?洗濯でふわふわにするコツ!
お風呂上りに、ふわふわのバスタオルで身体の水滴を拭いとる。 とっても気持ちがよくて、幸せな気持ちになりますよね! いつもふわふわなタオルに仕上げられれば良いのですが、 なぜかゴワゴワになってしまったりして不快な思いをしたことありませんか? ... -
恐怖!お風呂がカビだらけ!!今からでも掃除は間に合う!?
お風呂のカビ。気になりますよね。 私もお風呂の汚れやカビには敏感で、 浴槽、洗い場の水アカや天井、壁、床、鏡の水滴残り。 毎日気にして生活しています。 それでも油断してしまうとカビが出てきてしまうこともあります。 ここではお風呂カビの掃除法、... -
敷布団にカビが生えてしまったら!?予防と除去方法をご紹介!
1日の疲れを癒してくれるお布団。でも、畳んで押し入れに入れて…を毎日繰り返すのって、とっても大変ですよね。 特に、独り暮らしをされている場合なんかは収納スペースも少ないこともあってつい敷きっぱなしにしているケースも多いのでは? でも、布団を... -
夫婦円満の秘訣!?共働きの夫婦、家事スケジュールを見直そう!
女性の社会進出がどんどん進んでいて、共働きをする世帯が増えてきています。 実際に、我が家は結婚前の同棲中は共働きでした。 私の主人は、料理も好きでよく手伝ってくれていましたが、 片付け、掃除、洗濯は不得意のようで、言わないと動いてくれません... -
サッシの掃除に便利なグッズ!100均で揃えて簡単にキレイに♪
窓のサッシって、汚れますよね…洗濯物を干したりするときついつい見て見ぬふりをしていたら年末に大掃除をするときに現実を突きつけられることに…! 私が年末大掃除のときに行っている、簡単で綺麗になるサッシ掃除、使っているとっておきの道具をご紹介し... -
服を捨てるのはもったいない!?売るコツや片付けの基準を押さえて楽々断捨離♪
毎年の流行は変わりますし、ファストブランドもたくさん! セール品でついつい似たような物を買ってしまったり… 気づけば服の山で、まったく整理ができていない! とは、言っても実際に服を整理しようとすると 『まだ着れそう…』『もったいないし…』なんて... -
浴衣の洗濯頻度は?コインランドリーはOK?帯の洗濯は?自分で洗いたい人必見♪
夏といえばお祭りに花火大会!そしてその時着ていくものと言えば浴衣ですよね。 ところで浴衣って、着たらどうしていますか? クリーニングに出すとお金がかかるし、自分で洗濯したいけどどうやっていいのかわからない… そう思っている人、多いのではない... -
家事の手抜きの方法はここに注目!忙しい主婦こそ手抜きのコツをつかむべし!
家事と一言にいっても本当にいろいろな仕事があります。 掃除洗濯料理…。 家族が増えれば増えるほど、家事は大変になります。 全部が全部、きちんとなんてやっていられない! そんな時におすすめの 家事の手抜き方法をご紹介したいと思います。 【家事を手... -
窓のサッシ掃除の簡単な方法と使う道具や洗剤はどんなもの?
窓のお掃除、やっていますか? 中でもやっかいなのがサッシの溝。 砂やほこりが溜まりやすいうえにレールの形状がデコボコで掃除しにくい! でもこの汚れを放っておくと窓や網戸の動きが悪くなったり カビやコバエの温床になることも… そうなる前に、簡単...