ハロウィンやクリスマスパーティー、お誕生日などでは
お部屋を可愛く飾る機会がありますね♪
100円ショップでも、季節に合わせて
お部屋の飾りがたくさん置いています!
子供と一緒に行くと、あれもこれも欲しい!!
とたくさんおねだりされるけど・・・
その飾りをお子様と手作りしませんか♪
お子様と一緒に楽しく作れる折り紙や
画用紙を使ったガーランドをご紹介します。
ガーランドの作り方 画用紙でやってみよう!
ガーランドはもともと花輪や花冠が始まりで、
その輪をほどいてひも状にし、窓やドアに飾って
華やかにお部屋をデコレーションした事が、
今のいろいろな飾りにつながっているとも言われます。
なので、ガーランドは
いろいろなものをそれぞれの形で、自分の思うように飾る
のが楽しいですね♪
私が実際に見たガーランドで一番斬新と感じたものは、
本物とフェイクの果物を使ったガーランドです!
本当に自由でいいものなんです!!
子供と作るガーランドでは、
簡単お手軽に作れるものがいいので、身近にある
「画用紙」を使ったガーランド作りを紹介します。
画用紙で作るガーランド
*準備するもの
- 無料素材などでプリントした文字(今回はHAPPY)
- 色画用紙
- のり
- セロハンテープ
- ひも(今回は細いレースのリボン)
*作り方
1.印刷したガーランドの文字を切ります。
今回はフラグに文字が書いているものを
使うので、フラグの形を切り取ります
2.画用紙を4等分に切って、
その画用紙にフラグを貼ります。
フラグの一番上はのりしろになっているので、
のりしろ部分は画用紙から出るように貼ります(写真矢印部分)
3.フラグののりしろを曲げてひもに通し、
セロハンテープで留めます。
(折り返しの部分を斜めにして紐に貼り付けると
ずれにくくなります)
4.全てのフラグを通したらガーランドの完成
切って貼るだけなのでお子様と楽しくできますよ♪
ガーランドの作り方は折り紙がやっぱり簡単♪
ガーランドを折り紙で作る場合は、
いろいろなタイプの物がたくさん出来ます!
例えば、折り紙を三角に折って折り目を
作り、その折り目を切って▽にし、紐で
つなげれば簡単なフラグガーランドができます。
また、カラフルな折り紙に鯉のぼりを
簡単に書いて切り、紐につないでいくと
鯉のぼりガーランドができます。
そして、ハロウィンやクリスマスのデコレーションにピッタリの
私のおすすめのガーランドは、『星』です。
星の形は折り紙で作ると簡単で、
少し立体的になるのでとっても映えます!
折り紙で☆を作る
1.折り紙で△を作り折り目を作る
2.広げて右側に折り目が来るように長方形に折る
3.右端を図のように折り、折り目が付いたらまた開く
4.写真の中央の○に向けて
左下の角を合わせて折る
5.○の部分を矢印の中央に合わせて折る
6.○の右下の角を
矢印の線に向けて折る
7.矢印の部分を中心に折る
8.ハサミの部分を斜めに切る
9.切った折り紙を広げると星になります☆
星のガーランドを作る
- 折り紙で作った☆に吊り下げる紐を付ける
- 飾る用の紐に☆の吊り下げ紐を通す
- 写真のように好きな場所に☆のガーランドを飾れば完成
まとめ
ガーランドは、身近にあるもので
自分のオリジナルのものが作れるところが魅力ですね!
今回紹介した、画用紙や折り紙を使ったガーランドの材料は、
小さいお子様がいるお家ではいつも傍にあるものではないでしょうか!
折り紙を使えば、
ハロウィンのキャラクターを折ってつないだり
花柄やドットなどの折り紙に写真を貼ってガーランドに
するなどアイデアがたくさん広がります!


身近な材料で楽しく作ってみてくださいね♪
コメント