キャンプを楽しんだ後
この荷物をどうやって収納しようか迷いますね・・・
キャンプ用品は大きい物からコマゴマしたものまで
たくさんあるからすっきりさせたい!!
そこで今回は、達人伝授のものからビギナーでも
使いやすいキャンプ用品の収納術をご紹介します。
キャンプ用品は収納ボックスを使いましょう♪
キャンプ用品を車に乗せるときは、
コンロなど重いものが多いから大変です!
楽に移動させるためにまとめると運びやすくなりますね。
そこで、収納ボックスやケースを使うと
直ぐに取り出せて車に詰め込めるから便利です!
まず、自宅のどこにキャンプ用品を収納するか決めます。
おすすめなのは、倉庫や納戸にラックを設置して、
そこに調理用品やそれぞれの用途に合わせたボックスに
道具を入れて収納していきます。
収納のポイント
- 一ヵ所にまとめる
これはいろいろな収納方法と同じですが、
キャンプ用品はこだわりだすと道具が増えていきます。
一ヵ所にまとめて直ぐに取り出しやすくしましょう。
- 立てて収納する
増える道具をスペース削減で収納するには、
「縦の収納」がマストです。
大き目のボックスに、椅子やマットなど縦に収めていきます。
おすすめのボックス・ケース
- RVボックス
防水でベンチにもなって、重ねることもできるので
キャンプに持っていくと重宝します。
丈夫だからこの中に道具を入れて収納すれば、
使う時にそのまま移動して持って行けます。
|
- コンテナ
サイズ展開が豊富で、折りたたみ式・引き出し式・メッシュなど種類も充実、
このタイプも積み重ねられて、底を上にすると椅子として使えます。
(折りたたみタイプは強度が弱いので椅子には不向きです)
我が家では調理道具やマリンシューズ・遊び道具など入れています。
|
- 透明ケース
救急セットや虫よけ、電池、ペンライトなど迷子になりやすい小物類を
透明ケースに入れておくと、何が入っているかすぐにわかるのでおすすめです。
- ソフトケース
柔らかい保冷機能の付いたソフトケースは持ち運びがしやすく、
収納として使う時はマット、タオル類など入れるといいですね。
キャンプ用品で便利で収納しやすいグッズ
キャンプ用品を収納するグッズは見た目がオシャレで便利な物がたくさんあります♪
その中でも使いやすいおすすめ品を紹介しますね。
- ウォールポケット(3COINS)
レターラックが丈夫になった様なものですが、
素材が帆布で、吊り下げるポールは木製なので
いろいろ入れてもしっかりホールドしてくれます。
キャンプではテーブルにかけてハサミやカトラリーを入れたり、
自宅で収納に使う場合は、ラックの横にかけて小物を入れることもできます。
- ダイソーのトートバック(324円)
大き目の丈夫なトートバックなので、カセットコンロを箱ごと入れても大丈夫!
持ち手がつているから持ち運びに便利です。
- スクエアストレージボックス
おすすめなのは、布製でボックスの内側はビニール加工(はっ水)が施され、
取っ手が付いているとなお便利です。
サイズ展開も豊富なので、小物類を入れたり、
キャンプに使う折りたたみの小さめの椅子を収納しています。
|
- ピクニックバスケット
スクエア型の籠バックです。
食器類を入れて持ち運び、
使う時はギンガムチェックの大き目クロスなどとサイドに置いたり、
そんなオシャレな演出をすることもできます。
- 頑丈収納ボックス(無印良品)
オシャレでシンプルと言えば無印ですね。
キャンプ達人からも支持を得ている機能性も抜群で、
その名の通りとにかく丈夫!
ハードな物から優しく運びたいものまで
いろいろ収納できて、椅子としても使えます。
カラーも薄いグレーなので見た目も重すぎずおしゃれ。
普通のRVボックスじゃやぼったくて…と思うならおすすめです!
キャンプ用品のリストはこちらでチェック!

持ち物に合わせてボックスを用意すると無駄なくスッキリまとまりますよ♪
まとめ
ボックス収納は、そのまま取り出してキャンプに持って行けるし、
キャンプ場では椅子として座れる物もあってとても便利です。
収納グッズも自分好みのデザインで統一すると
スッキリきれいにまとまりますよ。
コメント