キャンプに何度か行くと、
これがあったら便利・使える!ってわかってくるけど
初めのうちは失敗ばかりです・・・
あまり必要ないものを持って行って荷物になったり、
大切な物を忘れたり!!そんなことがないように!
キャンプのベテランさんが伝授する!
『便利なキャンプ用品と料理に必要な道具のチェックリスト』などをご紹介します。
キャンプ用品であると便利なもの一覧!
キャンプ用品を揃えるときは、アウトドア専門店に行く方が多ですね。
専門店では機能的で丈夫で、
キャンプで使うと「痒いとこに手が届く」ような優れものが揃っています!
そして、デザイン性があってオシャレなものがいっぱい!
でも、ブランド品が多いからお値段も少し高めです。
確かにブランド品はいいけれど、そればかりだと出費がかさみます!
でも大丈夫!100均にもキャンプの便利グッズは置いてあります。
あったらいいな~と思うものは
100均を利用したりホームセンターなどで揃えてもいいですね。
あると便利なグッズ
便利グッズ | 特徴・利用法 |
ドライネット | 洗った食器を乾燥させるために入れたり 虫よけで食材を入れたり用途がいろいろある |
キャンピングマット | テントの固い床にこれを一枚引くだけで快適な睡眠できる 便利なマット |
殺虫ライト | 蚊を退治してくれるラタンで、光で虫よけする用品 |
アーミーナイフ | これ一本を持っていれば、ナイフ、栓抜き、缶切り、爪やすり などいろいろ揃ってコンパクトなのにマルチに使える |
ポータブル浄水器 | 川の水を入れるだけで有害な物を取り除いてろ過し、飲み水になる |
あると便利なグッズ100均編
便利グッズ | 特徴・利用法 |
着火剤 | 初心者に難しい火起こしを簡単にしてくれる燃料 |
計量カップ | お米も量れる目盛り付が意外と便利 |
フリーザーパック | 下ごしらえした食品から濡らしたくない物まで入れられ重宝する |
キーホルダー付ライト | テントの中などでちょっとした明かりが欲しい時に便利 |
ウエットティシュ | いろいろなところをさっと拭けて便利 |
S字フック | 物や服を掛けたり、ハンモックを掛けるときなども使える |
ハンガー | 服を掛けるだけじゃなく、タオルやごみ袋などをかけて使える |
キャンプの料理に必要な道具チェックリスト!
キャンプのご飯は豪快で特別!
そしてとっても美味しい!
食事時間は楽しみですよね♪
その時間をもっと素敵に演出するには『道具』が必要です。
そこでキャンプ料理に欠かせない道具をリストにしました。
キャンプ料理の道具必需品リスト
- バーベキューグリル
キャンプと言えばみんなで楽しくバーベーキューはてっぱんです
コンロについては、こちらも合わせてチェック!

- クーラーボックス
食材や飲み物を保冷する、キャンプには無くてはならないモノです
- ダッチオーブン
煮込み料理はもちろんパンやピザも焼けます
- ケトル
お湯を沸かすだけではなく、口の広い物ならクッカーとして調理もできます
- ウォータージャグ
調理の水や保冷ができるので飲み物を直接入れることもできます
- 食器・カトラリー
使い捨ての食器を使うのもいいのですが、
アウトドア用の割れにくいオシャレな食器と
カトラリーで気分が盛り上がって、
エコにもなります
- 包丁・まな板
キャンプのベテランさんによると、持ち運び、収納しやすいアウトドア用が一押しです
- 小物類(燃料・食器洗い洗剤・たわし・スポンジ・アルミホイル・ビニール袋・ウエットシート・マキ・炭・着火剤・軍手・チャッカマン)
まとめ
紹介した「あったらいい便利な物」以外にも、
燻製を楽しみたい場合は簡易燻製器を持っていったり、
釣りを楽しみたい場合は釣り道具を持っていくなど、
自分の目的に合わせてキャンプ用品を選ぶと楽しいですね。
でも、あれもこれもと荷物が増えないように、
必需品だけはチェックしましょう!
コメント