キャンプに行こう!となるといろいろ準備が必要ですね!
あれもこれも用意しないと・・・
ちょっと焦るけど、
まずは一つずつ順番に用意していくことがポイントです!
ここではキャンプ料理に欠かせないケトルや鍋について、
おすすめのものをご紹介します。
キャンプで使うケトルのおすすめ
まずはケトル!
キャンプに持っていく物の中で
そんなに『ケトル』って重要?とあなどるなかれ!
『ケトル』は必需品です!キャンプでお湯は欠かせません。
お湯を素早くわかせることはもちろん、
容量の大きいものがあれば一度にたくさんのお湯を沸かせます。
それを料理に使ったり、
話題の山で飲むコーヒーを美味しく入れたり!
とにかく便利です。
そんなキャンプに欠かせないケトルは
種類がたくさんあってどれにしようか迷います。
自分好みの用途に合わせたものが選べるように、
その特徴をタイプ別に紹介しますね。
縦長タイプ
縦長で側面にハンドルが付いて、
中身をたくさん入れても注ぎやすくスタイリッシュ!
容量が大きいものが多く収納に場所を取りますが、
グループやファミリーなど人数が多いキャンプに最適です!
|
やかんタイプ
このケトルの形は、名の通り多くのご家庭で使っている
「やかん」に似ていて馴染みがあります。
コンパクトで持ち運びしやすいのが特徴で、
登山に持っていく方が多く、ケトルの底面が広いので、
火力がまんべんなく当たって直ぐに沸くから便利です。
寸胴タイプ
このケトルは口が広いのが特徴で、
料理を作ることもできる「クッカー」としての役割があります。
もちろん注ぎ口も付いてるからシンプルにお湯もたっぷり沸かせます。
コンパクトな見た目でも容量は大き目で、
中に小物を入れて収納として持ち運べる便利なケトルです。
|
~素材で選ぶなら~
ホーロー
保温性が良く、デザイン・色も豊富でキャンプ以外でも使いたい!など
見た目を重視する場合によく選ばれています。
欠点は少し重量があるのと、使い続けると色が剥げて汚れが目立つこともあります。
アルミ
とにかく他の素材より軽い!熱伝導がいいから直ぐにお湯が沸きます。
でも、ステンレスなどの素材に比べて耐久性が劣ります。
火力は、バーナー・コンロが向いています。
バーベキューのコンロについてはこちら!

ステンレス・銅
取っ手が同素材でできているものなら、
強い火力のたき火でも心配なく使えて耐久性が抜群!
シンプルでオシャレなデザインの物も多く出ています。
キャンプの鍋ならおすすめはコレ!
キャンプに持っていく鍋に迷ったら「人気の鍋」を選ぶのはどうでしょうか?
初心者でも使いやすく、人気と実力のある鍋をご紹介します。
- FLEX
キャンプの荷物は多いもの!準備から持ち運びまで結構大変です。
でもこの鍋は、調理器具や食器が全部セットになっていて、
鍋にすっぽり収まるようになっています。
タイプは3人用と4人用があって、
各セットには鍋が2つセットになっています。
|
- ロゴスツーリングクッカーセット
少し小さめのクッカーセット、
今流行のソロキャンプにも使えて、
ステンレス製だから丈夫です。
2つの鍋にフライパンと便利なマグカップ一つ付いています。
|
- ユニフレームfan5DX
3つの鍋とフライパン、水切りボールが一つの鍋に収納できます。
全体はステンレス製取っては木製で見た目が可愛い!
機能も優れているからご飯が炊けて美味しいおかずまで、
このセットでほとんどの調理ができます。
|
まとめ
キャンプに持っていくケトルや鍋は、
種類が豊富だから見て選ぶのも楽しいですよ!
鍋などは、その中に収納できるタイプが多く、
コンパクトに持ち運びできるところが魅力です。
キャンプの内容によって、
自分好みのモノがきっと見つかります!
コメント