大学の合格発表をネットで確認したら、
喜びもつかの間いろいろと手続きなどがあって忙しくなります!
その中に入学式で着る服の準備があります。
入学式にはスーツで出席する方がほとんどです!
ついこの間までは高校の制服を着ていた方が多いので、
スーツ選びとなるとかなり悩むものです・・・
大学でスーツを着て活動することもあります。
そこで、入学式後のことも考えたスーツ選びについてご紹介します。
大学生の入学式の服はこのポイントを押さえて!
大学3年生頃からもう少し早めにする場合もありますが、
近い将来に就職活動があります。
また、学生といっても半分大人でもあるので
冠婚葬祭にも利用することになります。
なので、入学式の服は就活や冠婚葬祭にも
対応できるスーツを選ぶことになります!
わたしも甥っ子のスーツ選びに付き添ったことがあります。
甥っ子は色は自分で選びましたが、
後は全て店員さんのおすすめを
そのまま受け入れて決めていました。
きっと緊張して自分では分からなかったのだと思います。
男性のスーツについて
少しでもスーツついてわかっていると、選ぶことが楽になりますね。
スーツの色や形、素材選びのポイントなどをご紹介します。
*色*
・黒
以前はビジネスに黒はあまり取り入れられていませんでしたが、
最近は多くなってきて、むしろ定番になっています。
シャドーストライプ(生地によく見ないと分からないくらいのストライプが入っている)
のスーツを選ぶと就活や礼服としても使えます。
・紺
ビジネスでは定番ですね。
ネクタイの色も殆どの色や柄が合うので初めてのスーツにはピッタリです。
・グレー
この色もビジネスに活躍しますが、
初めての場合は着こなしが難しい場合があります。
*素材*
・ポリエステル混
この素材はお手入れが楽で、雨にぬれても傷みにくく
しっかりしていて強いので初めてでも安心です。
ストレッチが効いているものもあって動きやすいです。
Super130という表記のあるスーツは上質ですが、
生地が繊細で取り扱いが難しいので初めてのスーツには向いていません。
*ネクタイ*
ストライプかドットがビジネスにも使えます。
色は入学式には薄いピンクやブルーと明るい色を選ぶ傾向です。
スーツに落ち着いた色を選んだら、ネクタイで差し色を入れてもいいですね。
*シャツ*
色は白か薄いブルーが後からでも使えます。
生地はポリエステルで形状安定のものがお手入れがしやすいです。
女性のスーツについて
女性のスーツはやはり男性より選択するものが多いですね。
ボトムスもスカートにするかパンツにするかで印象が変わります。
*色*
女性はパンツかスカートと選択肢がありますが、
色は断然黒が人気で色を付けるのはインナー、そこで差をつけます。
次に紺、グレーになります。
*スカート*
丈はひざ下が好印象!清楚な雰囲気になります。
ひざ上になると少し派手な感じになるので、
入学式後の就活に使う場合は向いていません。
*パンツ*
ストレッチの効いたパンツで黒かシャドーストライプがおすすめです。
*インナー*
入学式には、フリルやリボンタイなど
女性らしいシャツにすると華やかになります。
大学生が入学式に着る服の人気ブランドはこれ!
形はある程度に似ていますが、
ブランドによってラインが微妙に違ってニュアンスも変わります。
自分に合うブランドを見つけましょう!
入学式 人気のブランド~男性~
スーツセレクト
トレンドのタイトで
スタイルがスッキリしているのに動きやすく機能性もある。
ザ・スーツカンパニー
洋服の青山が10~20代向けに作ったブランド
トレンド感もあって仕立てが良い。
AOKI
程よいスリムタイプ素材が強くて動きやすい。
入学式 人気のブランド~女性~
COMME CA ISM
ウエスト、全体のシルエットがキレイでシンプル!
スタイルが良く見えるスーツが多い
Theory
トレンドを程よく取り入れたシンプルで上品なブランド
UNTITLE
シンプルできちんとしているのに程よいカジュアル感もある
組曲
上品で女性らしいデザインが多い
AOKI・青山
人気女性雑誌とコラボしたデザインが豊富
シルエットもきれいなものが多い。
まとめ
入学式に着る服は、
その後の就活、礼服として使うことを
考えて購入するのが主流ですね。
スーツがシンプルな分、
男性はシャツやネクタイで、
女性はインナーで個性を出すと
自分らしい着こなしができます。
スーツを着ると少し大人になった自分が見れます!
納得のいくスーツを選べるといいですね。
コメント