長く休憩していたエアコンを久しぶりに使ったら、
「何か臭う!!」なんていう事はありませんか?
エアコンは掃除をしていないと、内部にカビが付いてしまいます。
そこにスイッチを入れてエアコンを付けると、
そのカビが風共に飛んできて部屋の空気中に舞い込んでしまいます!
その他にも、エアコン内部が汚れているといろいろな問題が・・・・!
そうなる前に、ご家庭でできる掃除をして快適に過ごしましょう!
エアコン掃除の仕方は簡単です!
エアコン内部が汚れていると・・・
カビが空気中に舞って、アレルギーなどの健康被害を及ぼす事もあります!
また、エアコンにホコリが溜まり、
フィルターが目詰まりしてエアコンの効きが悪くなります。
そして、必要以上に電力を使うため電気代が高くなることがあります!!
エアコン掃除は大変だからプロに任せる!という手段もありますが、
ご家庭で出来る簡単なお掃除を定期的にすると、
キレイを保てて爽快なエアコンの風を感じられます!
自分でできる簡単なエアコン掃除術
エアコンを購入してから定期的にお掃除をしている場合は、
「自分でできるお掃除」でも十分キレイを保てます。
*自分で掃除できるパーツ*
・フィルター
・カバー
・ルーバー(吹き出し口)
*準備するもの*
- バケツ
- 古い歯ブラシ
- ゴム手
- 雑巾
- 掃除機
- 洗剤(ウタマロクリーナーまたは中性洗剤)
- 割りばしにキッチンペーパーを巻いて輪ゴムでとめた棒
- 新聞紙
- 脚立
*手順*
- コンセントを抜く
拭き掃除をしたり水分が付くので、安全のため必ずコンセントを抜きます。
コンセントもホコリが付いていたらキレイにふき取ります。
- フィルターを掃除する
エアコンパネルを持ち上げて、
ツマミを持ちながらフィルターを引き出し取り外します。
・フィルターを表面から裏面の順に掃除機をかけます
エアコンが作動しているとき、フィルターは
裏側から表側に向かってエアコンの風を出しているので、
汚れも裏から表に出ようとしています。
なので汚れは表側に多く付いています。
・フィルターを水洗いします
フィルターをお風呂場などに持っていき水で濡らします。
ウタマロクリーナー、または中性洗剤を水で薄めたものをスプレー容器に入れて、
フィルターに吹き付けます。
歯ブラシで優しくこすって汚れを落とします。
・乾燥させます
汚れを濯いで、乾いたきれいな雑巾で水気を拭き取ります。
日陰干しをしてしっかり乾かします。
完全に乾かさずにエアコンに取り付けるとカビが発生するので注意しましょう!
- カバーやルーパーを拭き掃除する
・ウタマロクリーナーまたは中性洗剤を雑巾に吹き付けて、
その雑巾でカバーやルーパーを拭いて汚れを取ります。
・カバーの上の空気の吸い込む部分やルーパーの風が出る部分は、
細かいところが多く手では掃除がしにくいので、
割りばしにキッチンペーパーをまいた掃除棒で汚れを落としていきます。
・汚れが落ちたら、水で濡らし固くしぼった雑巾で洗剤分を取り除きます。
- フィンを掃除する
・冷却フィンの表のホコリを掃除機で吸い取ります。
フィンは変形しやすいので、優しく掃除機を当てます
・水で濡らし固く絞った雑巾で優しく汚れを取り除きます。
エアコン洗浄スプレーを使うとフィンの内部までお掃除できますよ。

エアコン掃除の正しい頻度はどれくらい?
エアコン掃除の頻度って、わかっている様で自分が思っている回数でいいの?
とはっきり分からない場合が多いようです。
私は、どの部屋のエアコン掃除も一度に終わるように頑張ってしていました。
なので、よく使うエアコンも夜の数時間だけ使うエアコンも同じ頻度でした。
でも、よく稼働しているエアコンや設置している場所によっても掃除の頻度は違います!
- 取扱説明書をチェックする
説明書に書いてある掃除の頻度は、
週1回、または月2回と書いてあるものが多いようですが、
これはあくまでも標準的な使い方の場合です。
- 使用頻度をチェックする
ほぼ毎日半日以上使用している場合は週1回、
夜のみ数時間の使用の場合は月2回くらいでもキレイに保てます。
- 設置場所によって頻度を変える
例えばキッチン近くにエアコンを設置していると、
料理をしているときに舞う煙や油汚れを吸い込んでいる可能性があります。
また、タバコを吸う人がいる部屋ではヤニなども吸い込んでいます。
この場合は、フィルターの汚れをチェックしてこまめに掃除をする必要があります。
使用年数が長かったり、内部の汚れがひどい場合は
プロにお任せすることをおすすめします。

まとめ
エアコンは高い位置に設置してあることが多いので、
掃除をするハードルが高いけど、
自分でできるフィルター掃除だけでも定期的にすると、
エアコン内部の汚れやカビ防止になります!
電気代の節約にもなるので、こまめに掃除するといいですね。
コメント