新幹線に赤ちゃんを連れて乗るのは大変ですね。
赤ちゃんを連れていると親切に対応してくれる方はたくさんいますが、
中には赤ちゃんの泣き声にとても嫌な顔をする方もいます・・・
新幹線の狭い空間!早く赤ちゃんに泣きやんでもらいたい!
少しでも泣いてる赤ちゃんの気持が分かるといいですね・・・
その方法をご紹介します!
新幹線で赤ちゃんは泣く!その前提で準備しよう
わたしが子供を連れて新幹線に乗った時は平日の昼間で、
通勤の方はあまり乗っていなくて割とすいていました。
それでも子供がぐずって泣いたりすると
周りの方にご迷惑を掛けないようにと汗をかいてなだめたことを憶えています!
赤ちゃんは泣く!
初めからそう思っておき、準備をしておきましょう。
新幹線に乗る前の準備
・新幹線は指定席を取りましょう
平日だったり、GWや年末年始じゃないから大丈夫と思って自由席にしてしまうと、
座れなかったり窓際になって赤ちゃんをあやすために
デッキに出るときに隣の方に何度も動いてもらわないといけない!
なんてことにならないように確実に座れるようにしましょう。
座席は、車両の前か後ろの席を取りましょう。
前は足元に、後ろは背もたれの後ろにスペースがあります(共有スペース)

・赤ちゃんの荷物は万全に
おむつや哺乳瓶など早めに準備しましょう。
おむつはおしりふきセットと一緒にひとまとめにして袋に入れます。
その用途別の袋やポーチで小分けして準備するとすぐに取り出せます。

新幹線で赤ちゃんが泣き止まない…その気持ちが分かる方法!?
赤ちゃんは泣くのが仕事よ!と言われますが
周りにたくさんの人がいる所ではそうはいきませんね。
生後1~2ヵ月頃の赤ちゃんは、
何をしても泣き止まない1日5時間以上泣き続けることもあるようです。
なのでこの時期はなるべく人の多い所には連れて行かないようにすることがいいですね。
赤ちゃんはお話しができないので泣いて何かを伝えようとしています。
赤ちゃんが泣く理由は次のような事が考えられます。
赤ちゃんの泣く理由
- お腹かがすいている
- おむつが汚れている
- お腹が張っている
- げっぷがでない
- 抱っこしてほしい
- 暑い
- 寒い
- どこかが痛い
- 眠たい
- 昼間に起こった刺激を思い出す
この他にも何だかわからないけど泣くこともあります
このような理由で泣いている赤ちゃんは、
その泣き方でそれらの理由が分かると研究者が提唱しています。
それが【ダンスタン・ボディ・ランゲージ】です。
赤ちゃんの泣き方とその理由【ダンスタン・ボディ・ランゲージ】
・Neh(ねぇ)-おなかがすいた
“N”の音は吸引、赤ちゃんがおっぱいを飲む時みたいに、
口のてっぺんに下をつけるとできる音です。
・Heh(へぇ)-気持ち悪い、おむつが汚れているや汗をかいているなど
暑い、寒い、気持ちが悪いなど不快なときです。
・Eairh(えぁー)-おなかが張っているなど
唸り声のような感じで同時に足をあげることもあります。
・Eh(えっ)-げっぷがしたい
空気をお腹から出そうとするときにでる音です。
・Owh(おぉ・あぉ)-眠たいけど寝れない
あくびをすると関連しているような感じです。
明確ではないので参考にする程度ですが、
赤ちゃんがこのような口の動きや泣き方をすると、
「こういう事がして欲しいのか」と少しわかって安心しますね。
新幹線で赤ちゃんが泣いたら?泣き方別の上手なあやし方
- 【ねぇ】お腹が空いているときの泣き方をしたときは、授乳や離乳食ですね。
授乳の場合は、多目的室が空いていると車掌さんにお願いして使用できます。
【へぇ】のおむつが汚れている、気持ちが悪くて泣いてる時も同じです。
- 【おぉ・あぉ】【へぇ】眠たい、気持ちが悪いなど
これはもしかすると新幹線がトンネルに入ると耳詰まりが起きて気持ちが悪いのかもしれません!
話が分かる子供なら「ごっくん」と飲んでみてといって唾液を飲むと耳抜きできますが、
赤ちゃんには哺乳瓶で飲み物を飲ませるかおしゃぶりを加えると改善することがあります。
- 【えっ】の泣き方のげっぷがしたいときの泣き方かもと思ったら、
縦抱きにして背中をトントンするとげっぷが出てスッキリするかもしれません。
お腹も満たしているしおむつもきれいどうして泣いているか分からない!
そんなときはデッキに行って優しくゆらゆら抱っこで揺らしてあやすと
空気が変わって泣き止むことがあります。
まとめ
泣いている赤ちゃんの気持ちがわかると心強いですが、
泣き方もはっきりしないこともあります。
「ダンスタン・ボディーランゲージ」は参考にしながら
ママの思いつくことをしてあげるといいですね。
でも、赤ちゃんはあやしてくれる人の気持ちはよく伝わります!
ママ・パパが緊張して余裕がないとそれが移ってもっと泣いてしまうことも・・・
なかなか泣き止まない時でも多目的室が使えたりデッキに移動できます。
あせらなくても大丈夫ですよ。
コメント