バレンタインに本命チョコを渡すときは
メインのチョコはもちろんそれをデコレーションするラッピングもとても大切ですね。
本命の彼だから特別感は欲しいけど
あまり派手なのは気合が入りすぎて引かれてしまうかも…
派手すぎずでも特別感があって、さりげなくセンスがいい
バレンタインチョコのラッピングと渡し方についてお話します。
バレンタインのラッピングで本命には特別感を出そう!
本命のチョコは、いくつか渡すチョコの中で一番特別なチョコ!
作るときも買う場合もかなり気合が入って選びます!
その大切なチョコをデコレーションするラッピングは
特別で可愛くセンスのいいものに仕上げたいですね。
キャンディ包み
<おすすめ>
・チョコクッキー
・ブラウニー
型崩れしにくいしっかりした型のスウィーツにおすすめの包み方です♪
<用意するもの>
・中包み用の透明なラッピングシート
・外側のラッピングシート(バンダナやお好みのプリントのシート)
・ギフトタグ
・セロハンテープ・両面テープ
・はさみ
・リボン・毛糸・麻ひも
<作り方>
透明のラッピングシートでクッキーなどを中包みします。
外側包みのラッピングシートを広げて、中包みしたものをくるみ、
両端をリボンなどでとめてキャンディ型に包みます。
底だけ止めて上はリボンで結んでタグをつけたりしても可愛いです^^
カップを使ったラッピング
<おすすめ>
・トリュフチョコ
柔らかいもの、小さいものを崩さずおしゃれに見せます♪
<用意するもの>
・透明なカップ容器
・グラシンペーパー
・カラーペーパー
・リボン
・はさみ
・両面テープ
<作り方>
カップ容器にトリュフを壊れないように入れます
グラシンペーパー→カラーペーパーの順に置いて、真ん中にトリュフを入れた容器を置きます
グラシンペーパーで容器を包み、余った部分をカットします
カラーペーパーを絞ってテープで仮どめします
上部の余っている部分をじゃばら状に折りたたんで広げボリュームを出して、リボンで結びます
余った部分が長ければカットして整えます
紙は不織布などやわらかい素材の物を使うと包みやすくて、可愛い雰囲気になります。
また、紙は優しい色で、リボンをはっきりした色にするとメリハリが出てキレイになります。
100均グッズでラッピング
凝ったラッピングは難しい…という場合は
100均でそろうグッズでアレンジラッピングもできますよ!

止めるだけ、結ぶだけでできるアレンジばかりなので
不器用さんでも心配いらないです^^
バレンタインチョコの渡し方はシチュエーションが大事!
本命の彼にチョコを渡すときは、タイミングやシチュエーションが大事ですね。
本命チョコを贈って成功したみなさんの渡し方・シチュエーションをご紹介します。
♥友達や職場でみんなにチョコを渡しつつ、本命の彼のチョコは特別なラッピングをしたものを渡す。
(自分もみんなと同じなのかと思っているときに、不意を突かれたのと特別感が嬉しいそうです)
♥ラインやメールで二人っきりになれる場所に呼び出して来てもらって渡す。
気持ちはメッセージカードに書いて、その場では何も言わずに渡したらすぐにみんなのいる場所に戻る。
(みんなの中に戻って、何もなかったように振舞うあなたを見て、彼はとても気になって意識するようになります)
♥帰り際に渡す。わざと渡さないそぶりを見せて、彼が帰るときに渡す。
(彼はがっかりして帰ろうとしたときに渡されて、その反動で喜びが大きくなります)
♥しっかり目を見て渡す。
(シンプルですが、見つめられてチョコを渡されたら本気がしっかり届きます)
どれも勇気がいりますが、せっかくのバレンタイン!
ちょっと頑張ってみると本命の彼をドキッとさせられるかもしれないですね^^
バレンタインに本命に渡すものを選ぶポイントはこっちの記事を参考にどうぞ!

まとめ
年に一回のバレンタインデー!
男性側も、内心きょうは何かあるのかな?と淡く期待しているのがホンネです。
ラッピングを特別に可愛くして、
シチュエーションもしっかりマスターし、
チョコにほんのちょっと勇気と力を借りて
本命の彼に気持ちを伝えましょう!
コメント