MENU

    お年玉は何歳から甥姪に渡す?いつまで渡す?区切りの付け方は?

    お正月に集まる親戚の子どもたち。

    新しく生まれたり成人していったりと
    年々顔ぶれが変わりますが、
    お年玉っていつからいつまで渡せばいいのか迷いませんか?

    甥っ子姪っ子には何歳から渡すのか、いつまで渡すのか、
    やめるときの上手な区切りの付け方を考えてみました。

    目次

    お年玉は何歳から甥姪に渡すの?

    新年実家に帰省する。
    そういえば、今年はお姉さんのところに赤ちゃんがいるんだった!
    お年玉って、あげるべきなの?

    こんな経験ありませんか?

    お年玉を何歳から渡すのかは難しい悩みです。
    正解がある問題ではないので、以下を参考にしてみてください。

    赤ちゃんのうちは、本人が何事かまだわからないから
    という理由で渡さない
    人も多いようです。

    0歳の子に渡す場合、親同士のお付き合いの意味合いが強いですね。

    1,2歳の子で上の子がいる場合、お金の意味はわからないにせよ
    「お兄ちゃんはおばさんに何かもらったのに私はない」
    と思ってしまうことがあります。
    そういう場合は少額で渡すか、本人が喜ぶお菓子などで対応してもいいですね。

    3歳、だいたい幼稚園に入りだす頃になれば
    お礼も言えるしお金のことも多少わかりだします。
    もらって嬉しい、という気持ちもでる年齢なので
    この頃から渡し始める人が大半です。

    遅くても小学生になれば渡してあげましょう。

    できれば初めて渡すこのタイミングで、
    今後のお年玉ルール(年齢や金額など)を決めてしまうことをおすすめします。
    来年度以降に悩むこともなく、後々が楽ですよ。

    親戚間で慣例がある場合もありますので
    一度確認しておくとやりとりで失敗がないでしょう。

    お年玉の相場やポチ袋の使い方に関してはこちらの記事をどうぞ(^^)

    あわせて読みたい
    お年玉の年齢別の相場は?一律にする?金額は子どもの人数で変える? お正月といえば何といってもお年玉。 子どもにとっては楽しみでしょうがない一大イベントですが、お年玉をあげる大人にとっては悩ましいものですよね。 ここでは、お年...
    あわせて読みたい
    お年玉のポチ袋への名前の書き方は?サイズの違いやお金の入れ方は? お年玉を渡すときに使うポチ袋。 いろんなものが出回っていて、貰う方も渡す方も何だかワクワクしますよね。 ところで、ポチ袋にはマナーがあるのでしょうか?名前の書...

    お年玉はいつまで渡すもの?

    では、お年玉は何歳まで渡してあげましょう?

    お年玉は大人が子どもへ渡すものですので
    どの段階で大人側になるのか?を考えるのがポイントです。

    大きく3つタイミングがあります。

    ①高校生まで

    高校を卒業する年のお正月まで渡します。

    高校卒業後は進路が様々になりますし、
    社会人になったりバイトを始めたりするので
    自分で収入を得られるようになればお年玉は必要ない、
    という考え方です。

    免許取得や結婚もでき、選挙権も持てるので
    大人の仲間入りと言ってもいい年齢ですね。

    進学、就職で各地方へ旅立つ子も多く、
    以降お正月に毎年のようには会えなくなることもあります。
    その面からも、最後のお年玉にしやすいタイミングです。

    ②学生の間は渡す

    年齢で区切らず、就職するまでは渡してあげようという考えです。

    学生の間はやっぱりお小遣いが入用ですし、
    社会人(大人)から学生(子ども)へ、
    という感覚で皆さん渡しているようです。

    ただし、大学院まで進んだら?留年したら?
    卒業する頃には20代半ば以降になります。

    早めに就職した兄弟やいとこと差がついてしまう場合があるので
    不公平感が出やすいデメリットがあります。

    ③20歳(成人)まで

    どの子も一律に20歳まで、と決めておきます。

    法律としても20歳が成人=大人の仲間入りですので
    子どもがもらうものであるお年玉、に区切りをつけやすいタイミングです。

    学年で区切ると、誰が働いている誰は学生だ…とキリがないので
    成人をボーダーラインにしておくとわかりやすくて悩まなくて済みます。

    この3つのどれかでまず間違いはないでしょう。
    大事なのは、基準を決めたら後から変えないように。
    子どもたちの間で差がつかないようにしてあげましょうね。

    お年玉の区切りの付け方は?

    長年渡してきたお年玉、
    いざやめる時にはできるだけスムーズにしたいものです。

    お年玉は今年で最後、と考えている年に
    渡すときに予告してあげるといいですね。

    「あなたは今年で20歳だから、今年が最後のお年玉よ。大人になったね。」

    などと、来年から渡さない旨と成長を喜ぶ気持ちを伝えてあげましょう。
    お互いに気持ちよく終われるはずです。

    子どもからすれば、お正月になれば期待しているお年玉。
    何の前触れもなく無くなれば正直がっかりします。

    「もう子供じゃないんだから今年からいらないでしょ!」
    と言われて急に打ち切りだと、本人も理由は理解できても
    「何だよ急に、おばさんのケチ!」
    と反感を持たれても仕方ないやり方ですね。

    同じ理由でも、話し方一つでずいぶん印象が変わります。

    せっかく小さい頃から続けてきたお年玉、
    最後まであったかくやり取りしたいですね。

    まとめ

    大人も子供も、どちらにとっても一大イベントのお年玉。

    お年玉はただのお金のやり取りではなく、
    お年玉を通じて子供は親戚づきあいやお金の大切さを学びます。

    長いようで短いお年玉期間、
    どう付き合っていくのかじっくり考えてみませんか。

    よかったらシェアしてね!
    目次